昨日の夜から、夜のスキンケアはやめました。


タイトル通り。
2015年9月4日からスタート。
夜はスキンケアしないことに。
実際昨日の夜は、お風呂上りそのまんま。
20分くらいぱりぱりしてましたが、その後落ち着き、朝の肌はしっとりとまではいきませんでしたが
驚くことに落ち着いてました。
白粉ふいてるくらいは、覚悟してましたが。
< 始めた理由 >
・4年前、肌ボロボロのとき結局救ってくれたのは、肌を安静にすること。
=使っている化粧品をやめることだったから。
その時使っていたのは、SK○とか、ゲラ○とか外資系と、コー○ーやら。
・助けてもらったのは、もう一つ。
「32℃サロン フェリシテ」のケアリングローション。
これで、徐々に徐々にこっちの世界に戻ってきました。
ケアリングローションも、荒れた肌・敏感になった肌を鎮静化してくれたわけ。
ということで、いつも肌に何かを付着させっぱなしはよくなんじゃないかと。
ずっと、胃の中に食べ物が入ってるのは良くないんじゃないかと。
というワケ。
< きっかけ >
3月に圧迫骨折をしてしまった母。もともと、私より肌が丈夫。
の上、スキンケア大好き。
だから、それなりに80歳の割には、肌もきれいだった彼女です。
が、患ってからこっち、スキンケアがライトになってから、わずかにあった「クスミ」が抜け、
あれよあれよという間に、キメが整い、ますます美肌に。
これは~。ね。
< なぜ、夜だけ? なぜ、肌断食しないのかい? >
① せっかく今の時代に生まれたのだから、極力ケミカルなものを避けてメイクアップを楽しみたい。
② ならば、そのケア↑は必要。
③ スキンケアが必要。→ 夜は身体も休むしお肌も休ませよう。
→朝は、どうせ塗る(メイク)するから、何かすることになる
= するなら朝。やめるなら夜。
④ あと、年齢的(54歳)的にも、肌質的(乾燥・アレルギー持ち)にも、肌は与えるというよりプロテクトしたい。
⑤ スキンケアが好き。
次回は、ボディケアについても。
< おやつ >
昨日のロケハンの際「香梅」さまで、いただいたもの。
どら焼きではなく、「とら焼き」
「香梅」本店とどこかにしか売っていない。限定品です。
帰宅後のおやつでした。
今日の分も確保してあるもんね = 大好きなプリン(もちろん香梅)


↓「シンプルライフ」のバナーをクリックすると別窓で開きます↓


にほんブログ村
「QT beauty」について、詳しくは、こちらのページをどうぞ。


プロジェクトMINIMA

ひなみ塾

「しごとの学校」
スポンサーサイト